B4サイズポスターフレーム

 まず紹介するのは小型のポスターフレームです。サイズ違いで多くの種類が揃っていますが、ここで紹介するのは、江戸屋さんでの富士宮まつり写真展で使ったB4サイズポスターフレームです。

 フレーム内寸はB4、厚み1mmのA4サイズ用Vカットマットが付属しています。写真展ではこのマットをそのまま利用してA4の額装に使いました。壁掛け専用とはいえ、これでお値段636円(税別)ですから、まさに「お値段以上」だと思います。

 もちろんよく見れば安っぽいのは当たり前です。でもこれ、かなり良い見栄えなんですよ。以前、ニトリで同じようなモノを買った時は、この仕様ではなかったので、最近変わったのでしょう。もちろんより良くなってます。私の知る限り写真展示用に使えるフレームとしてはコスパ最高。もっといいのがあったら教えてください。

 厚み 1mmのプラスチック製の透明カバーが付属しています。写真展示ではこれはいらないので、これを抜いて2mm厚のマットを別途用意して使うという手もあります。特注で作っても良いですけど、例えばHAKUBAの2mm厚A4フリーマット(Amazon価格427円)などを少し外周カットして使う手もあります。

 左がオリジナル、右はHAKUBAの2mm厚A4フリーマットに入れ替えたものです。なかなかイケるんじゃなぁい?

 今回はA4サイズの写真展示用に使いましたが、同じ仕様で、フレーム内寸でA4からA2まで揃っているので、次はもっと大きなサイズのものを使ってみようと思っています。価格はフレーム内寸A2/マット内寸A3のもので1,355円、同B2/A2サイズで1,809円です。

A1サイズポスターフレーム マット付

 これも江戸屋ギャラリーさんでのおまつり写真展で使いました(左)。かなりしっかりしており、小型タイプと同様にそこそこの見栄えも確保されています。ただ一般的なポスターフレームと異なり前面の透明アクリル板が外れません(強引に引っ張ったら取れるのかもしれませんがチャレンジしていません)。なので、アクリル板への写り込みが激しい場所などには向きません。文字通りポスター的な展示向きなのかなぁと思います。

 前面アクリル板なしで展示する場合は、ハレパネなどにプリントを貼り付けてから一般的なポスターフレームにはめ込みます。

 2019年のギャラリー・レクランでの展示では1枚だけこの方法で展示しました(下の写真)。使用したフレームは「ナカバヤシ 軽量木製 ポスターフレーム A1判 ナチュラル」。

 所詮ポスターフレームという造りなので、どうしても貧相にはなっちゃうんですけどね。安くてそこそこ高級感のあるポスターフレームがあったら教えてください。

フォトフレーム アリッサ 2L

 2L版、壁掛け、スタンド兼用のフォトフレームです。カラーはホワイトとブラウン。お値段は272円(税別)です。江戸屋ギャラリーさんでの写真展ではダークブランのモノをスタンドタイプとして使用しました。

 2Lサイズのフレームは百均でも多くの種類のものが売っています。当然そちらの方が安いですし、結構面白いものもあって時々買ってしまいます。

コメントを残す